あなたの今を知るために!ライフチャートを使った自己分析で自分を見える化しよう

頭の中のイメージ 学び
この記事は約2分で読めます。

今、あなたはどんな状態ですか?

そう聞かれたら、あなたはどう答えますか?

 

・契約がバンバン取れて、仕事が絶好調です。
・友人と上手くいってなくて、人間関係で悩んでいます。
・最近体調がよくなくて、健康に不安があります

 

いろいろな答えがあると思います。

しかし、それらの答えは大きく分けると

8つの項目に当てはまります。

・健康
・人間関係(家族・友人・職場)
・仕事/他者貢献
・空間/生活環境
・自己成長/学び
・自己愛
・お金
・自由な時間

 

ライフチャートで現状を見やすくしよう

ライフチャートとは、現在の自分の状態を見える化でき、
現状把握するのに最も適したツールです。

各項目について現時点での満足感を10段階で点数化します。
深く考えなくても大丈夫です。

書き方は自由ですので、とても満足しているのであれば10点を超えてもかまいません。

ライフチャート

 

ライフチャートの記入例

例えば以下のようなチャートになったとします。

健康:7点
人間関係(家族):5点
    (友人):8点
    (職場):8点
仕事・貢献:10点
空間・生活環境:8点
自己成長・学び:4点
自己愛:7点
お金:8点
自由な時間・楽しみ:2点

 

上の例では、仕事/貢献で満足しており、お金、生活環境にも満足できています。

しかし、幸せかどうかは別問題です。

自分の成長が感じられず、自分の時間が取れないことに不満があります。

また、家族と過ごす時間がなく、上手くいっていないのかもしれません。

 

このように、感情などの曖昧なものを数値化することを

スケーリングと言います。

 

スケーリングすることで

自分の内面を客観視することができ、

自己分析しやすくなるのです。

 

ライフチャートの見方

 

このチャートは、いびつな形よりも

正八角形に近い方が幸福感がある

とみることができます。

 

したがって、点数の低いところを

1点でもプラスになるようにすると

幸福感が得られるようになります。

まとめ

ライフチャートを使うと、

自分の現在の状態を見える化することができ、

現状を理解しやすくなります。

もし、現状に不満が少しでもあるのなら、

自己分析のためにライフチャートを

記入してみることをお勧めします。

タイトルとURLをコピーしました